2014年05月29日
中日 接戦を制す
昨日行われたプロ野球セ・パ交流戦、中日ーオリックス戦は息詰まるような投手戦の末に中日がたった一度のチャンスをものにして1-0で勝ち、交流戦成績を5勝1敗1分けとしました。引き分けをはさんで5連勝です。
中日に運がついてきたようですね。
オリックスは負けなしの8連勝中の西投手が先発し、中日にとっては難しい戦いになることは予想出来ました。
実際に西投手のピッチングは素晴らしく、7回ツーアウトから点を取られるまでは大島の内野安打1本に中日打線を抑えていました。
この日西投手が打たれたヒット3本のうち2本が連打で、しかもツーベース、ヒットと続いたのが不運でした。
いいピッチングをしても味方打線の援護がないとキビシイですね。
逆に中日先発の大野投手は7回3分の2を投げて6本のヒットを打たれながら、粘って最後の1本を許さず勝ち投手となりました。
8回まであと一人というところでの交代でしたがこちらもなかなかのピッチングでした。
野球はやはりこういった投手戦が試合が締まっていいですね。
みんなの肌潤糖クリア ニキビ跡
中日に運がついてきたようですね。
オリックスは負けなしの8連勝中の西投手が先発し、中日にとっては難しい戦いになることは予想出来ました。
実際に西投手のピッチングは素晴らしく、7回ツーアウトから点を取られるまでは大島の内野安打1本に中日打線を抑えていました。
この日西投手が打たれたヒット3本のうち2本が連打で、しかもツーベース、ヒットと続いたのが不運でした。
いいピッチングをしても味方打線の援護がないとキビシイですね。
逆に中日先発の大野投手は7回3分の2を投げて6本のヒットを打たれながら、粘って最後の1本を許さず勝ち投手となりました。
8回まであと一人というところでの交代でしたがこちらもなかなかのピッチングでした。
野球はやはりこういった投手戦が試合が締まっていいですね。
みんなの肌潤糖クリア ニキビ跡
Posted by chutarou at
10:31
│Comments(0)
2014年05月19日
ベトナムで反中デモ抑えこみ
南シナ海で中国が石油掘削装置を設置し、ベトナムと中国の艦船が衝突したことをきっかけにしたベトナムでの反中デモが各地で行われ、デモ隊の一部が暴徒化して中国人2人が死亡、150人近くが負傷してベトナムと中国の政治問題に発展してしまったことを受け、ベトナム当局は警戒態勢を敷いて反中行為を抑えこんでいます。
中国企業と間違えられて日本企業や台湾企業も襲撃されたとの情報もあります。
確かに今回の中国の南シナ海での侵略は許せるものではありませんが、かと言って民間人を襲撃することも許されません。
そんなことをすれば、ベトナムを投資先と考えている人たちが敬遠することになってしまうでしょう。
このままではベトナムの経済に悪影響が出ることも心配されます。
もっと冷静な対応をしなければベトナムのためにはならないでしょう。
中国企業と間違えられて日本企業や台湾企業も襲撃されたとの情報もあります。
確かに今回の中国の南シナ海での侵略は許せるものではありませんが、かと言って民間人を襲撃することも許されません。
そんなことをすれば、ベトナムを投資先と考えている人たちが敬遠することになってしまうでしょう。
このままではベトナムの経済に悪影響が出ることも心配されます。
もっと冷静な対応をしなければベトナムのためにはならないでしょう。
Posted by chutarou at
09:51
│Comments(0)
2014年05月12日
ナダル 錦織の弱点を指摘
男子テニスのマドリード・オープンで決勝戦に進出した日本の錦織圭選手でしたが、スペインのラファエル・ナダル選手を相手に一時は6-2,4-2とリードしながらも、腰の怪我を悪化させ途中棄権して準優勝に終わりました。
優勝したナダルは「ケイはこれまでいくつもの怪我を抱えている。故障に見舞われると、ずべてが複雑なものになってしまう」とコメントし、錦織の身体的なもろさがランクアップのネックになることを示しました。
自身も膝の怪我に悩んできただけに錦織の気持ちはよく分かるのでしょう。
さらにナダルは「怪我の状況が深刻でないこと、彼がローランギャロスで戦えることを心から祈っている」と励ましました。
錦織選手はフレンチオープンまでに万全な体調に戻せるのでしょうか。
クレーコートで結果を残しているだけに心配です。
優勝したナダルは「ケイはこれまでいくつもの怪我を抱えている。故障に見舞われると、ずべてが複雑なものになってしまう」とコメントし、錦織の身体的なもろさがランクアップのネックになることを示しました。
自身も膝の怪我に悩んできただけに錦織の気持ちはよく分かるのでしょう。
さらにナダルは「怪我の状況が深刻でないこと、彼がローランギャロスで戦えることを心から祈っている」と励ましました。
錦織選手はフレンチオープンまでに万全な体調に戻せるのでしょうか。
クレーコートで結果を残しているだけに心配です。
Posted by chutarou at
14:21
│Comments(0)
2014年05月08日
本当? 中国に死刑が多いわけ
現在は刑事事件の処罰として死刑は世界各国で廃止されつつある傾向にありますが、日本やアメリカなどでは依然として死刑制度は存在します。
ただ日本やアメリカで死刑になった事例は一般人が見ても、「これは当然だろう」と思えるような事例ばかりです。
ところが中国では日本では比較的軽い罪でも死刑になってしまいます。
殺人は言うに及ばず、放火、汚職、詐欺、薬物犯罪、強姦、売春、はてはポルノ配布までが死刑になってしまうんです。
つい最近でも日本人の市会議員が薬物所持の疑いで拘束されたままで、もし有罪ということにでもなれば処刑されてしまうかもしれません。
処刑者の数は公表されていませんが、相当の数の死刑執行がなされているようです。
これは噂なのですが、中国に死刑が多いのは移植用の臓器の確保が目的であるとも言われています。
本当だったらとんでもない話ですが、何でもありの中国ならさもありなんと思ってしまいますね。
中国へ旅行に行くときは行動には十分に注意しなければなりませんね。
ただ日本やアメリカで死刑になった事例は一般人が見ても、「これは当然だろう」と思えるような事例ばかりです。
ところが中国では日本では比較的軽い罪でも死刑になってしまいます。
殺人は言うに及ばず、放火、汚職、詐欺、薬物犯罪、強姦、売春、はてはポルノ配布までが死刑になってしまうんです。
つい最近でも日本人の市会議員が薬物所持の疑いで拘束されたままで、もし有罪ということにでもなれば処刑されてしまうかもしれません。
処刑者の数は公表されていませんが、相当の数の死刑執行がなされているようです。
これは噂なのですが、中国に死刑が多いのは移植用の臓器の確保が目的であるとも言われています。
本当だったらとんでもない話ですが、何でもありの中国ならさもありなんと思ってしまいますね。
中国へ旅行に行くときは行動には十分に注意しなければなりませんね。
Posted by chutarou at
14:01
│Comments(0)
2014年04月11日
女性が世界で一番太っている国は?
女性が世界で一番太っている国はどこだと思いますか?
私は断然アメリカだと思っていました。
アメリカの一般国民がテレビなんかに映し出されると太った女性が多いですからね。
でも世界保健機関(WHO)の最新の発表によるとアメリカは第4位だそうです。
女性が一番太っているのはエジプトなんだそうです。
この結果は女性の平均体重をもとにしているんですが、エジプト女性の平均体重は78キロ、第2位はヨルダンで76.5キロ。
第3位は南アフリカ、第4位のアメリカは75.3キロとのことです。
アメリカ人が太っているという印象はテレビの影響でしょうね。
テレビではエジプトやヨルダンの人たちの様子はなかなかお目にかかれないですからね。
日本が何位で何キロだったのかは分かりませんが気になるところです。
シルキーカバーオイルブロック 成分と使い方
私は断然アメリカだと思っていました。
アメリカの一般国民がテレビなんかに映し出されると太った女性が多いですからね。
でも世界保健機関(WHO)の最新の発表によるとアメリカは第4位だそうです。
女性が一番太っているのはエジプトなんだそうです。
この結果は女性の平均体重をもとにしているんですが、エジプト女性の平均体重は78キロ、第2位はヨルダンで76.5キロ。
第3位は南アフリカ、第4位のアメリカは75.3キロとのことです。
アメリカ人が太っているという印象はテレビの影響でしょうね。
テレビではエジプトやヨルダンの人たちの様子はなかなかお目にかかれないですからね。
日本が何位で何キロだったのかは分かりませんが気になるところです。
シルキーカバーオイルブロック 成分と使い方
Posted by chutarou at
13:59
│Comments(0)
2014年03月21日
日米韓首脳会談開催へ
アメリカのオバマ大統領の仲介で日米韓首脳会談が実現します。
オランダのハーグで24日と25日に開催される核安全保障サミットに合わせ、安倍首相と朴大統領が初めて会談することになります。
これまでアメリカ政府や韓国国民が望んでいた日韓首脳会談を、何かと理由をつけて避けていた朴大統領がようやく実現を受け入れました。
朴大統領はなぜこれまで日韓首脳会談を拒否してきたのか。
それは当然ながら韓国にとって都合が悪いからです。
諸外国は「韓国を普通の先進国だと思っていると痛い目にあう」との認識を深めています。
欧米の間では「Only in Korea」を略した「Oink」という言葉があり、「普通ならあり得ない、韓国でしか起こらないこと」という意味の略語です。
つつかれたら出てくるボロは韓国のほうが多いはず。
日本を敵にまわしても面と向かって会談すれば不利なのは韓国のほうです。
今度の首脳会談で朴大統領が譲歩しなければ、日韓関係は改善しないでしょう。
オランダのハーグで24日と25日に開催される核安全保障サミットに合わせ、安倍首相と朴大統領が初めて会談することになります。
これまでアメリカ政府や韓国国民が望んでいた日韓首脳会談を、何かと理由をつけて避けていた朴大統領がようやく実現を受け入れました。
朴大統領はなぜこれまで日韓首脳会談を拒否してきたのか。
それは当然ながら韓国にとって都合が悪いからです。
諸外国は「韓国を普通の先進国だと思っていると痛い目にあう」との認識を深めています。
欧米の間では「Only in Korea」を略した「Oink」という言葉があり、「普通ならあり得ない、韓国でしか起こらないこと」という意味の略語です。
つつかれたら出てくるボロは韓国のほうが多いはず。
日本を敵にまわしても面と向かって会談すれば不利なのは韓国のほうです。
今度の首脳会談で朴大統領が譲歩しなければ、日韓関係は改善しないでしょう。
Posted by chutarou at
16:37
│Comments(0)
2014年03月15日
宇津井健さん 逝去
俳優の宇津井健さんがお亡くなりになりなりました。
82歳でした。
宇津井健さんといえば思い出すのはなんといっても、ザ・ガードマンです。
あのころ家のテレビはまだ白黒テレビだったでしょうか。
宇津井健さんの高倉キャップ役はカッコ良かったですね。
それと山口百恵さんと共演した「赤い疑惑」や「赤い迷路」などの赤いシリーズも面白かったです。
赤いシリーズに出演していたころの宇津井健さんは、妙にオーバーな演技が記憶に残っています。
ほかにも「渡る世間は鬼ばかり」や「ごくせん」にも出演しておられましたが、もうあの姿を見ることはできないのですね。
ご冥福をお祈りいたします。
82歳でした。
宇津井健さんといえば思い出すのはなんといっても、ザ・ガードマンです。
あのころ家のテレビはまだ白黒テレビだったでしょうか。
宇津井健さんの高倉キャップ役はカッコ良かったですね。
それと山口百恵さんと共演した「赤い疑惑」や「赤い迷路」などの赤いシリーズも面白かったです。
赤いシリーズに出演していたころの宇津井健さんは、妙にオーバーな演技が記憶に残っています。
ほかにも「渡る世間は鬼ばかり」や「ごくせん」にも出演しておられましたが、もうあの姿を見ることはできないのですね。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by chutarou at
11:21
│Comments(0)
2014年03月05日
安倍首相 どうする?
日米関係が悪化しています。
アメリカのアーミテージ元国務副長官が安倍首相の靖国神社参拝を取り上げ、「(靖国神社)参拝は中国を喜ばせただけだった。」と表明。
親日家のアーミテージ氏から苦言を呈されてしまいました。
中国の台頭に危惧感を抱いているアメリカにとって、日米韓の連携は欠かせないもの。
参拝によって日韓関係が悪くなるのは我慢がならないことのようです。
それに今回のウクライナ問題にしても、ロシアに対する積極的な外交政策を取らないことに対しても批判されています。
安倍首相ももっと全体を見据えて行動をして欲しいですね。
さもないと日本が世界から孤立してしまいます。
ここが日本の外交政策を見直す転換点ではないでしょうか。
遅きに失する感もしますが・・・・。
アメリカのアーミテージ元国務副長官が安倍首相の靖国神社参拝を取り上げ、「(靖国神社)参拝は中国を喜ばせただけだった。」と表明。
親日家のアーミテージ氏から苦言を呈されてしまいました。
中国の台頭に危惧感を抱いているアメリカにとって、日米韓の連携は欠かせないもの。
参拝によって日韓関係が悪くなるのは我慢がならないことのようです。
それに今回のウクライナ問題にしても、ロシアに対する積極的な外交政策を取らないことに対しても批判されています。
安倍首相ももっと全体を見据えて行動をして欲しいですね。
さもないと日本が世界から孤立してしまいます。
ここが日本の外交政策を見直す転換点ではないでしょうか。
遅きに失する感もしますが・・・・。
Posted by chutarou at
21:01
│Comments(0)